印刷から始まる、
多彩なストーリー。
弊社は昭和52年の設立以来、情報化産業の一翼を担うべく、時代の大きな変化に対応して参りました。
情報の発信・伝達方法が多様化する現代では、紙に印刷された情報にとどまらずデジタルコンテンツやCMを含む動画配信、イベントなど、その情報の内容とお届けする対象に適した媒体が求められています。弊社は総合情報サービス会社として、お客様のニーズに合ったご提案をさせていただきます。
また平成22年より環境保全・環境負荷軽減にいち早く目を向け、水なし印刷を導入いたしました。水なし印刷は、環境に配慮しながら高品質な仕上がりと短納期の両立が可能なため、結果としてローコストな印刷物のご提案が可能な画期的な印刷技術です。そのほかにもCO₂の排出量を0にするカーボンオフセット印刷、植物油インキの使用、エコ照明や太陽光発電の設置など、より環境に配慮した印刷生産システムを構築いたしております。
さらに、グラフィックデザインやデジタルコンテンツなどの制作部門に専門のスタッフを多数配置。2016年2月には第二工場にオフセット輪転機と製本システムを導入し、印刷も含めてすべてワンストップでお客様のニーズにスピーディーにお応えできる体制を整えております。これにより、コストパフォーマンスのより高い製品をお届けすることが可能です。
これまでの歩みで培ってきた技術と経験を活かし、マルチメディア時代にふさわしい技術を擁する企業として社会への貢献を常に考え、お客様をサポートするビジネスパートナーとしてお役に立てるよう、今後も邁進して参ります。

Pマーク

個人情報の安全管理・保護措置を徹底しております。
株式会社ホクトコーポレーションは、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護 マネジメントシステム―要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等として認定され、プライバシーマークを取得いたしました。
社員一人ひとりが地球温暖化防止・環境保全について考え、
印刷物やサービスのグリーン化に取り組んでいます。
ISO14001の取得
株式会社ホクトコーポレーション(本社・工場、第二工場)ではISO14001を2016年3月に取得し、絶えず企業活動が地球環境に与える影響を見直し、社員一丸となって地球環境問題に取り組んでいきます。

ISO14000シリーズは、環境マネジメントシステムを中心として、環境監査、環境パフォーマンス評価、環境ラベル、ライフサイクルアセスメントなど、環境マネジメントを支援する様々な手法に関する規格から構成されています。この中心となるのが、「環境マネジメントシステムの仕様」を定めているISO14001で、企業などの活動が環境に及ぼす影響を最小限にとどめることを目的に定められています。ISO14001の基本的な構造は、PDCAサイクルと呼ばれ、(1)方針・計画(Plan)、(2)実施(Do)、(3)点検(Check)、(4)是正・見直し(Act)というプロセスを繰り返すことにより、環境マネジメントのレベルを継続的に改善していこうというものです。
水なし印刷

従来の印刷方法とは異なり、『湿し水』を使用しない印刷方式です。印刷工程でのムダを大幅にカットし、CO₂の排出量とVOCの発生量を大幅に抑える、画期的で環境にやさしい技術です。また、水なし印刷による印刷物には「バタフライマーク」を表示できます。
水なしLEDUV印刷

通常のUV印刷と違いLED光源で乾燥させるため、大幅な電力削減になります。速乾性があるので作業効率も良く、納期を早めることが出来ます。またLED-UVオフセットインキは紫外線で瞬間乾燥させる特殊インキであり、有機溶剤を全く使用しておらず、VOCフリーを実現します。
カーボンオフセット

経済産業省が定める国内クレジット制度を利用し、日常生活や経済活動などにより排出されたCO₂の量を、排出権(クレジット)の取引等により、バイオマスや植林・森林保護といった排出削減事業への投資等でオフセット(相殺)する取り組みです。弊社ではCO₂排出量を算定し、お客様の排出権取得のお手続きをサポートいたします。
カーボンフットプリント

原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでの、製品のライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガスの排出量をCO₂に換算して、その総量を表示する仕組みです。製品のライフサイクルの段階ごとのCO₂排出量を「見える化」することにより、排出量の多い原材料や製造方法を見直すことで、最終的にその製品のCO₂排出量を削減していくことを目的としています。
水なし印刷を通じて、SDGsの4つの環境保護に取り組んでおります

「植物油インキ」の使用

石油系溶剤をできるだけ減らし、未来の環境のために、弊社では「植物油インキ」を採用しております。
太陽光発電

太陽光発電の最大のメリットは、エネルギー源が無尽蔵で、クリーンである点です。弊社の本社工場では太陽光発電システム(総発電量25kw)を導入し、電力の一部を賄っています。
エコプロダクツへの参加

2011年より環境配慮型製品・サービスに関する一般向けの日本最大級の環境イベント「エコプロダクツ」に出展しています。
会社概要
- 本社・工場
- 〒989-3124 仙台市青葉区上愛子字堀切1-13
- tel.022-391-5661 fax.022-391-5664
- E-MAIL : hokuto@hokuto-web.co.jp
- WEB(PC) : http://www.hokuto-web.co.jp
- クリエイティブ仙台
- 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-9-15-603
- tel.022-716-3101 fax.022-716-3102
- クリエイティブ東京
- 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-3-501
- tel.03-6661-1767 fax.03-6661-1768
- 第二工場
- 〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋字西台18-10
- tel.022-393-6310 fax.022-393-6320
- 代表取締役
- 及川 文和
- 社員数
- 53名
- 創立年月日
- 昭和52年10月1日
- 平成13年7月1日(制作部門)
- 会社設立年月日
- 昭和53年3月20日
- 現組織変更
- 平成6年8月11日
- 資本金
- 10,000,000円
- 取引銀行
- 北日本銀行二日町支店
- 七十七銀行宮城町支店
- 商工中金仙台支店
- お取引先概要
- 諸官公庁
- 自治体関係
- 外郭団体関係
- 報道関係
- 諸団体関係
- 学校関係
- 病院関係
- 一般商社関係
- 広告代理店関係
- 営業種目
- オフセット印刷/カラー印刷/DTPオフセット印刷/企画・デザイン/データ加工/チラシ・カタログ等企画制作/自費出版/事務用品/会社案内/ホームページコンテンツ制作/デジタルカメラ各種撮影業務 etc.
- 所属組合及び組織
- 宮城県印刷工業組合会員
- 仙台SMIクラブ会員